堂寳
〒520-0043 滋賀県大津市中央一丁目6-19 ℡077-522-0729 日曜定休
2010年09月13日
上生菓子 ~着せ綿(きせわた)~

ちょっと日にちは過ぎましたが、重陽の節句に作りました生菓子、『着せ綿 きせわた』です。
重陽の節句とは、旧暦の九月九日の重陽の節句の前夜に、菊の花の上に綿を載せて香りを移し、翌朝露で湿ったこの綿で身体を拭うと言う故事にちなんで作られているお菓子です。
菊の形の練りきりに綿にみせたものを載せてあります。
秋のお菓子ですが、まだまだ秋になったという感じはしないですね・・・
和菓子屋では季節をお菓子に託してるので、このお菓子で少しでも秋を感じれればいいなと思います。
人気ブログランキングに登録しております。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by あんみつ at 14:23│Comments(2)
│和菓子
この記事へのコメント
和菓子は昔から好きな私・・昔、父の姉が結構大きな
和菓子屋をやっていたので、よく工房に入り込んでは
あんこを舐めてきたものです・・(^_-)-☆
だからか、意外とケーキよりあんこが好きなんですよ~
和菓子の名前は知りませんが、見た目奇麗で口にしては
もったいない感じがしますね~
でもあんみつさん、食べすぎにはご注意くださいね(笑)
和菓子屋をやっていたので、よく工房に入り込んでは
あんこを舐めてきたものです・・(^_-)-☆
だからか、意外とケーキよりあんこが好きなんですよ~
和菓子の名前は知りませんが、見た目奇麗で口にしては
もったいない感じがしますね~
でもあんみつさん、食べすぎにはご注意くださいね(笑)
Posted by 星峰 at 2010年09月14日 17:48
お返事遅くなりました。
伯母様は和菓子屋さんをなさっていたのですね!
私も以前は洋菓子を趣味でやってましたが、食べるのは和菓子の方が好きです。
今は好きな時に、おまんじゅうやらお団子やらを食べれる環境にいて幸せです!
さっきも、月見団子をペロッと2個も食べてしまいました・・・(笑)
伯母様は和菓子屋さんをなさっていたのですね!
私も以前は洋菓子を趣味でやってましたが、食べるのは和菓子の方が好きです。
今は好きな時に、おまんじゅうやらお団子やらを食べれる環境にいて幸せです!
さっきも、月見団子をペロッと2個も食べてしまいました・・・(笑)
Posted by あんみつ at 2010年09月21日 15:59